腰痛のついて

腰痛のついて

腰痛とは

腰に痛みを感じる状態を腰痛といいます。腰に痛みがあれば原因や程度は関係なく腰痛となります。

一重に腰痛と言っても非常に幅広いのが腰痛の特徴なのです。

重症な腰痛になると足やお尻に痺れが出たり、歩行に支障をきたすこともあります。

腰痛に一度も悩む事なく生涯を終える人というのは人口の1~2割という話もあるほど多くの方に発症する可能性がある疾患となります。

当院では発症した腰痛を1日でも早く治すことを追求しています。

朝起きた時に首が痛みで回せないなどの症状が起き、場合によっては肩、腕の方まで痺れを引き起こすのが寝違えの症状です。

痛みが2~3日で治ることもありますが1週間から1ヶ月間以上続く場合もあります。

腰痛の種類

椎間板ヘルニア

背骨を構成する骨(椎骨ついこつ)の間にある軟骨(椎間板)が変性して後ろに突出する病気です。

椎間板は椎骨同士をつなぎ、クッションのように衝撃を吸収する役目を持っていますが、これが突出すると一部が近くにある神経や脊髄を圧迫するため、痛みやしびれなどの症状が現れるようになります。

引用|メディカルノート

腰部脊柱管狭窄症

背骨の中にある“脊柱管”という神経の通り道が腰の辺りで狭くなることで神経の血流が悪くなり、痛みをはじめさまざまな症状が現れる病気です。具体的な症状として、長い距離を歩くと下肢にしびれや痛みが生じ、力が入らなくなって歩行が難しくなる疾患です。

歩くことにより痛みや痺れが強くなる傾向があります。

腰椎すべり症

主な症状は腰部脊柱管狭窄症と同じです。

腰椎分離症・分離すべり症

主にスポーツをしている10代の成長期に見られる疾患です。

腰椎分離症の多くは、腰痛がきっかけで発見されます。腰痛そのものは誰もが感じるようなありふれた症状ですが、腰椎分離症は体勢によって症状が変動することが特徴です。

腰椎後部の神経組織を保護している椎弓の一部が分離するため、上体を後ろに反らす動作をすると、痛みを感じるケースが多くみられます。

また、腰椎分離症に続発して腰椎分離すべり症が起こることがあります。腰椎分離すべり症では馬尾神経や神経根が圧迫され、神経症状のしびれを感じます。

側湾症

背骨が捻じれて左右に曲がります。軽度な変形の場合は自覚症状がほとんどないことも多いですが、背骨の変形が強くなると肩の高さや腰のくびれが左右不均一になり、肩甲骨が突出するなど“見た目”に大きな影響を及ぼします。また、体幹のバランスが悪くなったり、骨盤が傾きやすくなったりすることで背中や腰の痛みも現れるようになります。

引用|メディカルノート

骨粗鬆症

骨粗しょう症とは、骨の強度が低下してもろくなり骨折しやすくなる病気です。骨の強度が低下する主な要因としては、主に女性ホルモンであるエストロゲンの欠乏、加齢、運動不足などの生活習慣が考えられます。一般的に広く認識されている“原発性骨粗しょう症”に関しては、加齢ならびにエストロゲン欠乏のために、とりわけ閉経後の女性が発症しやすいことが知られています。骨粗しょう症は骨折しやすくなるだけでなく、体全体の不調を招きかねない病気です。

引用|メディカルノート

治療法

腰痛には上記に上げた通り様々な診断名がついています。

当院では「シンプルに痛みがあるからとる」と言った考え方で治療しています。

診断名の例を上げると椎間板ヘルニアが分かりやすいです。

ヘルニア自体には痛みを感じる痛点がありません。

そもそも椎間板ヘルニアがあっても症状が出ていない方もたくさんいます。

ヘルニアがあっても腰痛の原因とは限らないのです。

当院では医療機関で腰椎ヘルニアと診断された方でも施術で改善、完治させることが出来ます。

ですが施術でヘルニア自体を無くすことは出来ません。

ヘルニアがあっても腰痛を取り除くことが出来れば、それは完治していると考えます。

施術

Q 腰自体をマッサージすれば治る?

A 慢性の腰痛は腰に原因がないことがほとんどです。ですの腰をマッサージしても治りません。

Q 温めたり電気治療をすれば治る?

A 多少は楽になるかもしれませんが、根本の原因が解消された訳ではありませんので治りません。

Q ストレッチをすれば治る?

A 治る可能性もあります。ですが痛みがある場合に無理に伸ばしてしまうと余計に悪化する可能性もあります。マッサージや電気、温熱などの方法は血行を良くし自然に治癒するのを待つ方法です。慢性の腰痛は腰自体に原因がありません。ですので、いくら腰を緩めたところで治すのは難しいのです。

原因

姿勢や骨盤の歪みと言う話も良く聞きますが、それらは関節的な原因であり直接の原因ではありません。

腰痛の原因は、腰以外の筋肉や筋膜にあります。

腰以外の筋肉や筋膜に何らかのストレスや負担がかかることで腰痛を発生させているのです。

腰自体をマッサージされると何となくその場は楽になった気がします。

ですが治らないのは原因が腰以外にあるからなのです。

本当の原因

では腰痛の原因とは何でしょうか?

これは

太ももにある場合もありますしお腹にある場合もあります。

首や足首、肋骨にある場合もあります。

ひとえに腰痛と言っても原因は100種100通りなのです。

原因を特定させてさえしまえば後はその原因に対してアプローチして治すだけです。

当院では痛みの原因を発見する理論と治す技術を有しています。

まとめ

前かがみで痛い腰痛と後ろに反る腰痛では原因が全く違います。

当然、起床時の腰痛や立ち上がりの時に痛み腰痛も原因は違います。

ただ腰痛は腰自体をいくらマッサージしても治らないのです。

中々治らない腰痛はもしかすると間違ったアプローチを受けているかもしれません。

腰痛は施術で治ります。その施術効果は最短1回完治です。

今現在、腰痛にお悩みの方はセカンドオピニオンをお勧めいたします。