仙腸関節炎とは
仙腸関節炎とは図にあるような骨盤の関節が炎症を引き起こす疾患です。
また仙腸関節炎になると
- 椅子に座るとお尻や腰が痛む
- 仰向けで寝ることが出来ない
- 前屈みの姿勢になると痛む
この様な症状が出ます。
骨盤の仙骨と呼ぼれるところが当たると痛むことも多いです。
また仙腸関節炎は名の通り関節の炎症です。
3日続く痛みは関節の炎症が原因の可能性があります。
ですが炎症は生理学的に3日で治りますので1週間以上続く痛みは炎症が原因ではないと考えます。
朝起きた時に首が痛みで回せないなどの症状が起き、場合によっては肩、腕の方まで痺れを引き起こすのが寝違えの症状です。
痛みが2~3日で治ることもありますが1週間から1ヶ月間以上続く場合もあります。
原因
眠っている時に体のどこかが必要以上に縮んでしまい首の血流が悪くなってしまうと寝違えを発症します。
原因は基本的に首にはないので首をボキッとしてしまったり、マッサージしてしまうと余計に悪化してしまうことがあるのも寝違えの特徴です。
また肩こりとも根本的に違っており
①肩こりは肩を揉んでほしい
②寝違えは患部に痛みがあるので触ってほしくない
仙腸関節炎の本当の原因とは?
①骨盤のアライメント異常
骨盤に何らかの理由で異常が発生すると仙骨に大きな負担がかかります。
当院ではこの異常をボキボキしない優しい調整で正常に戻し確実に痛みを取り去ります。
②下肢の捻れ
下半身が筋肉や関節の異常により捻れが発生してしまうと仙腸関節には大きな負担になります。
当院では捻れの原因を鑑別し確実に捻れを解消させます。
何故なら独自の手技でどんなに痛みが強い寝違えでも最短1回完治が可能だからです。
仙腸関節にお悩みのあなたにメッセージ
仙腸関節炎は日常生活や寝ている時、歩き始めなど様々な動きで痛みが出る疾患です。
また医療機関や接骨院に通っても中々良くならないのもこの疾患の特徴です。
当院では施術で確実に痛みを取り去ります。
その施術効果は最短1回完治です。
今現在、仙腸関節炎に悩んでいる、医療機関や接骨院に通っているが中々良くならないなどのお悩みがある方はお気軽にお越し下さい。
また補足ですが骨盤周りにコルセットなどを巻いてしまうと、本来動くべき体幹が固まってしまいますので更に痛みが強くなる可能性があります。
当院ではコルセットを外すことをおすすめいたします。